趣味 近況

このエントリーをはてなブックマークに追加
                                       
                                       
   ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
   
                          
  
アニメ映画【君の名は。】と新海誠監督とは・・・
  今は新聞、TV、映画で知らない人はいない新海誠監督は野沢北髙出身で、
 父君も卒業生とは知らない岳南会や長野県人会の方がいる。
 今、人気一位の小説を紹介し中高年の青春時代を振り返る。
 君の名は‥は昭和30年頃、菊田一夫作、春樹と真知子の出会いとスレ違い。
 古い昭和28年 『岸恵子と佐田啓二主演の映画の話。当時はラジオで聞き』
 映画を見る‥‥‥見てもいない私だが何故か話になる。
  ♪♪ 君の名はと たずねし人あり、、、♪♪  織井茂子は唄う、、  
 さて、60年を経た現代の【君の名は。】「きみのなは‥kimi no na wa」と
 読みます。東宝映画で既に1350万人が鑑賞し興業収入100億円を突破。
 (11月23日現在189億円突破!) 国内歴代興収第6位の『もののけ姫』
 (興収193億円)、第5位の『ハウルの動く城』(196億円)にあと4~7億
 円と迫っている。 宮崎駿監督以外で初めての大ヒットと言う。
  では、現代の【君の名は。】‥での出会いとスレ違いはどうか?田舎の女子
 高生が都会の男子高校生に憧れて‥なぜ、この大ヒツト作を身近に思うのか?
 原作脚本監督の新海誠さんは小海町の出身で野沢北高卒業、本名‥新津誠さん
 また、お父さんも北高卒で何と身近な存在なのか!‥‥早速、映画を見ると、
 美しい画像、妥協せず手抜きなき仕事、多くの人を束ね高度な作品を作り上げ
 る。等素晴らしいものを知る。
  佐久の故郷を思い出しながら・・昔の小海橋、小海線路の車両走行音と町?
 をイメージ? 監督43歳に去来する少年時代は深く心に残るのかも知れない。
 四ッ谷駅、千駄ヶ谷、代々木駅、新宿駅等正確な描写に懐かしい東京生活の頃
 を思い出し、若い監督が上京時にも東京の印象深いところなのかも知れない。
 私もアニメの世代を超えて、小海町と今を時めく新海監督に、野沢北を通した
 大作を我々も見ねば・・・と鑑賞した次第です。
 また゛公開12週目(11月12・13日)も観客動員数一位の映画は、今後世界の
 舞台へと広がりを見せている。   投稿 佐塚 浩 2016年11月26日
     
   ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
                   
       
【寝覚めの床】と【白樺湖】
  混雑するお盆休みを避けて、先日、中津川から19号線を通り、30年振りに
 寝覚めの床に寄りました。何時もは高速道路や、新幹線を利用してトンボ帰り
 の様な慌ただしい帰郷をしておりましたが、何時もは高速道路や新幹線を利用
 してトンボ帰りの様な慌ただしい帰郷をしておりましたが、今回は、趣向を変
 えました。
  森林浴をしながら信州の道を車でのんびり走りました~白樺湖畔でキャンプ
 をして、蓼科牧場の周りは馬や乳牛が放牧されて居るのを見ながら、白樺林の
 中を散策してきました。白樺湖を見渡せるスキー場のゲレンデにユリ・キスゲ・
 コスモスなどの花々が満開に咲いており、リフトに乗っての空中散歩・・思い
 がけないプレゼントがありました。今回は高い山々は見れなくて残念でした。
  『後、何回来れるかな~と思いつつ・・次回はどこへ行こうかと・・?!』
     同窓生の皆さん、穴場があったら教えて下さい。
     
               平成25年9月 鈴蘭会40年卒 佐野泰子
                         
   ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
            
        近況報告
  平成23年5月に、奈良県文化会館において奈良万葉書道展がありました。
 関西鈴蘭会 草間やす子氏が出品されておられるので、見に行って来ました。
 県歌、信濃の国の歌詞を横長の額でやさしい字でした。つい、その前で立ち止
 まりお腹の中で歌ってしまいました。素晴らしい作品でした。
    
  田舎より春の宅急便が届きました。時々、季節毎に色々と届きます。
 ありがたいですね!! 蕗の薹(とう)やウドから始まり、昨日はウド・こごみ
 (ぜんまいのようなもの)お浸しや天ぷらにして頂きました。
 小さい頃から食べた味は(特に母の味)忘れられません!遠く離れて暮らしていて
 も、又、それを想って下さってか、両親が居なくなっても、誰かしら送ってくれ
 ます。 田舎が在るってうれしいですね~皆様に感謝しております。
            関西鈴蘭会 40年卒 佐野泰子(2010年5月)
    
     こごみ:草蘇鉄(くさそてつ)   蕗の薹   独活(ウド)
   
   ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
                               
         
冬の佐久を訪れた
   平成22年2月20日、久し振りに冬季の佐久に行って来ました。
 夜半の3時に大阪を出発して名神高速・中央道を直走り恵那トンネルを貫けた
 頃には南アルプスの峰々が明るく耀き始める。諏訪湖SAで全面結氷した諏訪
 湖を眺めながら朝食を摂る。朝9時‥公魚釣り客の疎らな松原湖に倒着した。
 流石に標高1,100m超だけに白銀の世界!!そして、ゴルフ場を備えたスキー
 場のリエックスホテルにスノボーを楽しむ娘達を降ろした後、独りで今回の目
 的地母校がある野澤・中込を目指した。
 
  先ずは野沢橋‥11年10月に現在の橋に架け替えられた‥千曲バス本社跡
 (現:中島記念公園)そしてJR中込駅と廻った。学生時代とはスッカリ趣きを
 変えてしまった街並・風景に、暫し青春時代を捜し懐かしんだ。
 
  中込から滑津方向へ走り明治8(1875)年12月に落成、その後、解体復元
 保存修理されたが、県重要文化財・国史跡指定の我が国に現存する疑洋風学校
 では、最古の135年の歴史を誇る旧中込学校に立寄った。
 
  それから南高の校舎に廻る。コンクリートの三階建て校舎と自転車置き場が
 目立つ風景に‥そして北高へ‥校門は変わらないが、三階建て校舎は全てコン
 クリートと南高と同様な風景に‥‥校門の脇に鎮座する校碑?は初対面だ。
 《後に知りましたが、『校名石碑』で五一岳南会の先輩方が卒業30周年記念
 事業として昭和60年9月1日に寄贈された物でした。》『校名石碑』の左隣
 りに旧校舎の石段が展示されていた。大先輩達の足跡が連綿と刻まれて…高歯
 下駄のカランコロン…が聞こえるように感じられた。
 
  そして、陽気の春秋には〝ハヤベン”の場に活用させて貰った洞源山貞祥寺へ
 大永元年(1521)前山城主の伴野貞祥公が祖父・光利と父・光信の追善の為に開山
 し、叔父にあたる武蔵国の節香徳忠禅師を招聘し開山としたと言われる。
 曹洞宗寺院の伽藍を配置する七堂伽藍を整えた寺院で、禅道場として海外にも
 知られているそうです。境内には島崎藤村の旧宅と縁の文学碑がある。
 
  県宝に指定されている山門・惣門・三重塔を観た後、本堂へ…本堂脇には水中
 特攻兵器人間魚雷【回天之碑】が建立されていた。太平洋戦争の悲愴な記憶と
 して、昭和51年6月6日長野県回天会により建立されたそうです。
 《 前山は人間魚雷[回天]を創案し、自らも出撃21歳で戦死した仁科関夫海軍
  少佐の実父の故郷 》
 特攻と言えば、在校時代に西川俊彦陸軍中尉の話を今は亡き母から…昭和20
 年8月18日(終戦3日目)に、戦闘機が岩村田国民学校に遺書を投下し、野沢
 中学校(現野沢北高)の上空を旋回した後、北に進路をとって浅間山に激突して
 死亡した【岳南会名簿には殉職とあります】‥‥又、小生の母方の叔父も特攻
 隊員で出撃直前に、浜松で終戦を迎えた‥‥と聞かされていた。戦後生まれの
 自分は、なんと平和な時代に生きているんだ!‥‥とあらためて想った。
 
 西川中尉に興味のある方は『佐久・小諸の昭和史』郷土出版社刊をご覧下さい
 ‥‥今は眼下に、紫の佐久の高原と千曲のうねりを見下ろし、変わらぬ人間の
 営みを見守っている。火の山・浅間山‥‥朝な夕なにその姿を変えて、美しい
 故郷を形づくる中心的存在です。
 野沢橋は20日9時に・・・左は同日11時に臼田稲荷山から・・・右は同日13時
 に竜岡城から平賀へ向う広域農道・・・で撮影。 翌21日に再度の撮影を試みた
 が、終日雲がかかっていて、ノーチャンスに終わった。
 
  2日間で約1,000㎞を走破。高速料金は往復夜間割引で3,900円‥安い!
                          ‥‥‥‥ 中井 記